2拠点生活への道のり 2拠点目の家探し(その9)母屋

いよいよ中へ・・・
立派な玄関・・・

母屋の和室は古民家によくある田の字タイプ。
6畳から8畳ほどの和室を襖などで仕切れるようになっている。
人が沢山集まる場合には全て解放して広間となる。

残置物がどうなるか気になる・・・

これらの残置物もどうなるのか・・・

見たことのないタイプの椅子。

廊下。

そして洋室。
なんか昭和っぽい「応接セット」と言ってたのだろう・・・
これらの残置物の扱いが気になる。

キッチン・・・無理して使えないことはなさそうだけど・・・
かなり低くて私にはきつい・・・
食器棚には食器が色々入ってる。
これも扱いはどうなのか・・・
処分してもらえるのだろうか・・・

洗面所、トイレ、風呂・・・
そのまま使えますよと不動産屋の担当。

「こちらへどうぞ・・・」
「え!? まだ部屋あるの???」

なんと襖を開けると16畳になる広々とした和室。
畳は相当へたっていてリフォーム必至。

いよいよ2階へ・・・

圧巻・・・

梁がある・・・すご・・・
しかも、この時代に碍子!?

隣にも少し小ぶりの梁の部屋・・・

言葉にならない・・・すごすぎる・・・

南側の洋室。
天井を作って洋室にしたということか・・・

北側の洋室。

西側に2つに仕切られた和室。

いったい何LDKなんだ???

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

error: Content is protected !!