今回のキッチンリフォームでは
キッチンの古いサッシも交換。
今までは1枚のすりガラスのサッシ。
交換したものはYKK製のペアガラスサッシ。
これがなかなか高級感があっていい。
YKKapのエピソードⅡ NEOという製品。
アルミと樹脂の複合サッシなので、防露、断熱性が高い。
ペアガラスの内側のガラスは透明、
外側のガラスは凹凸によって曇りガラスのように
光を通しながら視線を遮る効果がある。
型板ガラスと言うらしい。
高級感もあってなかなかいい。
PanasonicのLEDライト。
センサーの下で1秒間以上手をかざすことで
オン、オフができる。
ワークトップで作業するときの手元
を照らすレベルでOKなら光量はこれで十分。
そしてアイリスオーヤマの
スピーカー搭載 LEDシーリングライト8畳用。
中央にBluetoothスピーカーが搭載されている優れもの。
以下、アイリスオーヤマのサイトにある説明文を引用。
「キッチンやリビング、寝室など様々なシーンでお好みの音楽が楽しめます。
調光10段階+調色10段階+常夜灯などの切り替えがリモコンひとつで簡単に操作できます。
おやすみタイマー(15分・30分)は設定時間で消灯する機能で、
おやすみの時の消し忘れ防止に役立ちます。
メモリボタンに好みの明るさと色を記憶させることで、
以後いつでも記憶させた明かりで点灯することができます。
シーンボタン搭載で、リフレッシュ・リラックスしたい時に最適な明かりで点灯します。
点灯/全灯ボタンで消灯状態からラストメモリー点灯します。
点灯した状態でもう一度押すと全灯になります。
ランプ寿命が約40000時間と長寿命です。
複数のシーリングライトがある場合は、
同じチャンネルに設定することで1つのリモコンで複数のライトを操作できます。
スピーカーがシーリングライト本体に付いているため、面倒な充電や配線も不要です。」
スマホでSpotifyを立ち上げて音楽をかけてみた。
音は普通にいいし、音量はリモコンで操作できる。
なかなか便利な家電だと思う。
キッチンのリフォームが終わってようやく落ち着いた・・・