予約時刻の10分前に到着。
冬メニューは初めてなのでワクワク。
まずは本日の食材。
先付けは赤貝の酢の物。
今回は日本酒のペアリングをお願いした。
日本酒チョイスは女将さん。
最初は月の桂 純米吟醸生原酒。
令和七年二月三日の朝に搾り、瓶詰し、ご祈祷された縁起酒。
京都の酒としてはかなり旨口かもしれない。
わざわざ酒屋に予約しておいた
玉乃光 雄町 純米大吟醸がなぜ辛いのか、
で女将さんとちょっと盛り上がった。
お椀。
蓋をとると極上の薫り・・・
蟹しんじょ。
ここのお椀がいつも楽しみ。
抜群・・・
お造りは鮪と平目。
お酒は墨廼江の生酒。
オールドバカラかな。
買ってきたオールドバカラをここで使いたいけど我慢。
八寸。これも楽しみの一つ。
節分だからかな。鬼の面が可愛い。
「立春大吉」は縁起がいいのでいただいた。
蕪の美味しさ・・・
澤屋まつもと 守破離 五百万石
オールドバカラで。やっぱいいなぁ・・・。
鰆の西京焼は脂がよくのっていて旨い・・・
辛口の春鹿との相性抜群。
ここでさっぱりと白和え。
大嶺 3粒 火入れ 雄町
バランスがとてもいい。
このバカラもなかなかいい・・・
肉厚の穴子と蕗の薹の天ぷら。
春を感じる・・・
最後の一杯は伏見の酒、蒼空 純米 美山錦
今度、伏見の酒蔵巡りしてみようかな・・・
自家製唐墨と炊きたてご飯。
漬物、ちりめんとの相性があまりに抜群で
完食してしまった・・・
なので今回はおにぎり持ち帰りは無し。
デザートも大満足。
春はかみさんと来よう。